■「雲を数える。」 石原稔久展
終了しました。雨の中たくさんの方にお越し頂きありがとうございました。蒸し暑さを忘れるような気持ちの良い展覧会となりました。
石原さんの作品を見ていると心地良い茫洋とした風景をそこに感じます。
だから窓辺から見える雲の手前に飾ってみたりして。
彼から届いた手紙の中に幾つかそんな言葉も綴られていました。
雲を数える。太陽+雨=虹。水色の数量。…
目的だらけの生活から、たまには視線を遠くへやってみたくなります。
今回は、小さなオブジェ、花入れ、数遊びの色々並びます。
ぜひ、ご覧下さい。 匙屋

6月11日(金)〜20日(日) 12:00~19:00
(16日(水)お休みです)

匙屋の常設では、石原さんの作った楽器を持った人形達が目を楽しませてくれています。
石原稔久 在廊 11日・12日
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■さかいあつし 出展企画展
沖縄です!
終了しました。
初めての沖縄展、たくさんの方に見ていたくことができました。ありがとうございました。

「カトラリー展」5月21日(金)〜30日(日) 10:00~19:00 会期中無休
沖縄那覇市の器屋さん「陶・よかりよ」にて
カトラリー展が開催されます。
東京立川市にて鍛金でカトラリーを作っている
小沢敦志さんとともに出展です。
沖縄の皆さんに見ていただく初めての機会をいただきました。
どんなご感想を頂けるか楽しみです。
ぜひ、足をお運びいただきご覧下さい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■匙屋企画展
成田理俊展
終了しました。
たくさんのご来店、遠くからのご来店ありがとうございました。

*画像大きくなります
黒のラインが美しく、表情はやわらかく、鉄という素材をもっと身近に
楽しませてくれる作品達だと思います。
ぜひ、ご覧にいらして下さい。
15日・23日は、成田さんもいます。
まあるい鉄のお皿
フライパンや両手パン
匙、ステーショナリー
タオル掛けや吊り掛花など
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■さかいあつし展
「パレード」 米田文・さかいあつし 二人展
終了しました。鹿児島の皆様ありがとうございました。
[White Gallery・鹿児島県]
2010 4.17(土)〜28(水) AM11:00-PM9:00
米田文による色絵鮮やかな磁器に
さかいあつしが金属や木の細工を加えて小さな遊園地をつくります。
ひっそりとまわるメリーゴーランドや空に向かうブランコ乗りの女の子。
ほら、あっちではお伽世界のパレードが始まりましたよ。
米田文・さかいあつし、初日在廊いたします。
お近くの方は是非、お立寄り下さい。
*今回は、お匙などはございません。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆匙屋 お店
お休みのお知らせ
4月15日(木)〜18日(日) 鹿児島展出張のためお店をお休みさせていただきます。
19日(月)〜21日(水)も定休日につきお休みさせていただきますので
お間違えの無いようお気を付けください。
◆匙屋
臨時休業のお知らせ
4月24日(土) 臨時休業させていただきます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■匙屋企画展 *
House「ハウスのハウス展」(国分寺)同時期開催
「bird songs」 マスミツケンタロウ展
4月7日(水)〜13日(月) 12:00〜19:00 会期中無休
終了しました。たくさんのご来店ありがとうございました。
紙の上に描かれた鉛筆の一筆描きを針金に変えて、実際に手のひらの上に
取り出してみる。
またそれを紙の世界に写し込む。平面と立体の世界を自由に行ったり来たり。
不思議なオモシロイ世界ができあがったようです。
それは、静かでとてもきれいな風景を作ってくれています。
今回は、普段の革と金属の仕事「ハウスのハウス展」と作品展「bird songs」を
ふたつの場所で同時期にご覧頂けます。
かけ離れて見えるそれらの作品に一貫して彫刻をそこに見るのは、すべてが
マスミツさんの描く線として一本に繋がっているからでしょう。
形にする時、きっと彼の中では何ら変わらない同じ作業なのではないでしょうか。
針金一筆描きのモビール と 影
形をプレスしたエンボス加工の紙
バードホイッスル
是非ご覧下さい。 匙屋
マスミツさんのもうひとつ試み、作品紹介webもどうぞご覧下さい。→
bird songs
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■さかいあつし個展
終了しました。たくさんのご来店ありがとうございました。
「小さなお盆と大きなお皿」
うつわ楓 <南青山>
3月10日(水)〜15日(月) 12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
さかい毎日在廊致します
存分に木を彫りたくなって、大きなお皿を作りました。
そうしたら小さなお盆が欲しくなりました。
お匙も色々並びます。会場でお待ちしております。 さかいあつし
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■匙屋にて 2010 2月9日(火)〜14日(日) 12:00〜19:00 会期中無休
「アカリヲ灯ス」展
nido
終了しました

nidoさんが手がけるランプシェードや鏡等を中心にご紹介いたします。
手鏡なども並びます。ぜひ、お立寄り下さい。
そして!展示会の週末には、お待ちかねの「立ち飲みナイト」
今回で9回目になりますが、今回の女将は、セトキョウコさん
イベントなどの限られたときにしか食べられないセトさんのお料理を
存分に楽しんでいただけます。
一度食べたら恋してしまう、セトさんのお料理をぜひ味わいにいらして下さい。
nidoさんの作る暖かい灯りの元、楽しい時間を過ごしていただければと思います。
「立ち飲みナイト その9」
13日(火)・14日(日)
立ち飲み開店 17:00〜22:00(L.O.)
野菜たっぷりのおつまみメニュー 350円〜
いろいろ飲物 400円〜
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■本でゆっくり語ろう。ブックパッカー
終了しました
詩人・ウチダゴウさんの企画するこの会は、ほぼ月に2回のペースで
行われている集まりです。
場所は、その時々いろいろな場所で行われ、それはカフェだったり古民家だったり
キャンプ場だったり・・・一冊の本を持ち寄り本と出会うことを楽しむ会。
今回は、匙屋に集まって下さいます。
はじめての方も大歓迎とのこと、ぜひご参加下さい。
くわしくは、
http://www.bookpacker.org/
ご覧下さい。
1月31日(日) 18:00〜20:00
参加費:2000円(お茶とおやつ付き)
定員:5名
持ち物:話のおともにしたい本1冊、メモするノート
お申込:info@bookpacker.orgにお名前と連絡先(mail)をご記入の上、お申し込み下さい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■すずかけアトリエ:シュウジタカシさん
カレンダーポストカードのご注文開始しました。

シュウジタカシさんが描いた絵を版画に起こして
一枚ずつ刷り丁寧に作られたカレンダーです。
過ぎた月は、ポストカードにもなるよう工夫されています。
今年も素敵な絵柄がそろいましたよ。ぜひ。
一部ずつ手作りのため受注とさせていただいています。
現品届きましたので、店頭にてお買いもとめ頂けます。